ホビーアニメを観ていたらいつの間にかアホになっていた

現在放送中の子ども向け番組を中心に、アニメや特撮ドラマについて書いていく。毎話「感想」を書くわけではなく、気になった話数や一般的な議論に関する記事を書く予定だ。

スポンサーリンク

【仮面ライダーゴースト】実質最終回を終えて 生きるとは何か?

天空寺タケルが学んだ英雄の心・魂の教え

仮面ライダーゴーストがひとまず最終回を迎えた。

英語で言うところのSpiritをテーマにしてきた今作。

初期に毎回新フォームチェンジを出すなど、挑戦的な作品だった。

 

ライダーファンからの評価は芳しくなく苦労した面も多いと思う。

それでも、この作品は普遍的で大切なメッセージを伝えようとしている。

今回は、『仮面ライダーゴースト』TVシリーズ本編を振り返っていく。 

 

 


仮面ライダーゴーストが伝えたかったメッセージ

この作品のテーマは魂や精神、心などであった。

 

「命、燃やすぜ!」を決め台詞にしてきた仮面ライダーゴースト/天空寺タケル。

タケルは英雄の心を学び続け、ついに偉業を成し遂げた。

この物語の中には、様々なメッセージがあった。

 

「命を燃やして生きる」とは?

英雄が英雄たる所以は、志を持って死んだからではなく、魂を燃やして全力で生ききったからである。

 

初期話数では、タケルは偉人の百科事典を手に、英雄の心を学んでいた。

本に書かれた英雄の教えを使って、自分の類稀なる才能を眼魔に利用された人々を救った。

この過程で、様々な英雄の眼魂(アイコン)を解放していく。

 

ちなみにこの裏には、

  • 英雄の眼魂を悪用しようとする西園寺
  • タケルの幼馴染で妹*1を生き返らせるために眼魂を集める深海マコト
  • 眼魔世界の幹部であるアラン

などの様々な思惑が交錯していた。1クール目は彼らとの眼魂争奪戦でもあった。

 

命・心は繋がる

2クール目は命・心をつなぐことがテーマだった。

マコトやアランとの交流を通じて、タケルの目的は英雄との対話に移る。

 

ここからは強化フォーム「闘魂ブースト」用の英雄眼魂が登場する。

闘魂ブーストは、サングラスラッシャーに眼魂を装填して戦う。

 

この時期から、英雄眼魂はタケルと積極的に対話をはじめた。

タケルを眼魂の中の空間に誘ったり、英雄の魂を受け継ぐ人に憑依したりするシーンもあった。

そして、英雄の心を繋いだ果実として、グレイトフル魂が登場する。

 

グレイトフル魂は英雄*2を召喚し、共闘する。

 

英雄の心を受け継ぐ

英雄との対話を通じ、その教えはより本質的なものになっていった。

単なる書物の中の伝説を超えるものとなった。

 

英雄眼魂は厳密には英雄その人ではないのだが、英雄の心が宿っている。

タケルが一方的に本に書かれている伝承を話すのではなく、事件のたびに英雄と対話していた。

 

英雄の要素が薄まるムゲン魂登場以降も、英雄はタケルたちを助けている。

逆に、英雄がタケルから教えられることも多くあり、教示というよりは対話という言葉がふさわしいだろう。

 

生きる=食べる?

仮面ライダーゴーストの本編では、生きている証拠として食べるシーンを入れてくる場合がある。

これは、必ずしも生きる=食べるではないだろう。

視聴者の子どもの中で最も身近な「生きる」の象徴が「食べる」なのだ。

 

人は悩み、苦しみながら生きていく。

心に従いながら、生きていく。


でも、主題歌の歌詞にもある通り、生きる理由や目的はわからない

それが仮面ライダーゴーストにおける「生きる」の根源的な意味である。

 

仮面ライダーゴーストの伝えたいメッセージは明確だった。

人と人は手を取り合い、魂を燃やしながら、先人の教訓を生かして生きていくべきなのだ。

来週はエグゼイドとの橋渡しということで、このメッセージがどうエグゼイドに伝えられていくのかに注目したい。

 

更新履歴:

2021/5/26

改行などの文章の形式を修正。

本編の核心にふれる内容を削除しつつ、各種文言を修正。

記事の後半(食べる描写の是非)を削除し、別の内容を挿入した。

*1:深海マコトの妹である深海カノンは、命を失い、眼魂に封印されていた。

*2:仮面ライダーゴーストとは別の素体の上に、ゴーストのフォームチェンジと同じパーカーと仮面をつける。

スポンサーリンク


プライバシーポリシーと当サイトの利用するサービスについて