ホビーアニメを観ていたらいつの間にかアホになっていた

現在放送中の子ども向け番組を中心に、アニメや特撮ドラマについて書いていく。毎話「感想」を書くわけではなく、気になった話数や一般的な議論に関する記事を書く予定だ。

スポンサーリンク

【未見者向け】劇場版『動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー』を観る前に

ジュウオウジャーとニンニンジャーを知らない方へ

現在絶賛公開中の劇場版『動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージ from スーパー戦隊』について、内容に触れない範囲で説明したい。

 

 

今回の映画は、スーパー戦隊が繋いできた絆を断ち切ろうとする敵に2つの戦隊が立ち向かうという内容だ。黒幕に騙されたニンニンジャーはジュウオウジャーを悪の妖怪だと思い込み、倒そうとする。だが、そこに未来からきた天晴の息子を名乗る少年が現れた。


このままでは両者が死に、スーパー戦隊の歴史が終わってしまうと少年は予言する。それを聞いたアカニンジャー/伊賀崎天晴とジュウオウイーグル/風切大和は戦いを止めるために立ち上がった。

 

なぜ歴史が終わるのか?

見たいものと違ったということを避けるために言っておくが、今作には歴代スーパー戦隊の戦闘シーンはない。では、なぜ2つ死んだぐらいでスーパー戦隊の歴史が終わるのだろうか……

 

疑問が残る。

 

そこで、こう考えてみるのはいかがだろうか? スーパー戦隊は駅伝のようなものであり、ここでジュウオウジャーにタスキが渡されないと、スーパー戦隊の歴史が終わってしまう。おそらくこれが趣旨だろう。


ここからは、各シリーズについて順々に説明していく。

 

スーパー戦隊VSシリーズとは?

複数の戦隊の共闘を描いたVシネマ作品。Vシネマというとセクシーなイメージがあるかも知れないが、基本的にそうではない。長尺作品・コラボ作品ならではの豪華さを兼ね備えつつも、無理のない、いつもの戦隊らしい物語を展開している。


2010年5月には、天装戦隊ゴセイジャー(千葉雄大、にわみきほ等)がナビゲーターを務める『スーパー戦隊VSシリーズ劇場』が放送された。この番組では、複数回に分けて、スーパー戦隊VSシリーズが放送されていた。最近の作品は特別料金で劇場公開されており、新春の風物詩となっている。

 

www.toei.co.jp

 

手裏剣戦隊ニンニンジャーとは

基本設定とメンバー構成

手裏剣戦隊ニンニンジャーは牙鬼幻月率いる妖怪・牙鬼軍団を退治するために集結した忍者の戦隊である*1。初期メンバーの5人は忍者の後継者(ラストニンジャ)・伊賀崎好天(よしたか)の孫であり、ラストニンジャになるため、日々修行に励む。追加戦士のスターニンジャー/キンジ・タキガワはニンジャに憧れる日系アメリカ人であり、独特の日本語を話している。


この6人を支えるのが、アカニンジャー/伊賀崎天晴(たかはる)とシロニンジャー/伊賀崎風花(ふうか)の実父に当たる伊賀崎旋風(つむじ)だ。旋風はテレビ本編開始時、忍術を使えなくなっているのだが、戦いの中で忍術を取り戻していく。そして、好天と天晴とともに、親子三代アカニンジャーとして戦った。今回の映画の時点では、好天は亡くなっている。また、旋風は先生の立ち位置なので、この映画でも登場する時間が短い。いずれにせよ、家族の絆というのが今作のテーマのひとつになっていることは覚えておいてほしい。

 

名付けと名乗り

さて、ニンニンジャーのメンバーは〈日本語の色名+ニンジャー〉が基本的な名付けになっている。つまり、青であればアオニンジャー、桃色であればモモニンジャーだ。ただし、自己流で変身アイテム*2やメカ(オトモ忍)を作ったキンジはスターニンジャーを名乗っている。


ニンニンジャーの名乗りは自分の名前を混ぜた和風の句となっている。例えば、アオニンジャーの加藤・クラウド・八雲であれば、「轟け八雲!アオニンジャー!*3」となる。一方、アカニンジャーとシロニンジャーは読みを変えて、「ひとひら風花(かざはな)!シロニンジャー!*4」のようになっている。一方で、スターニンジャーのキンジは「彩りの星!スターニンジャー!*5」と名乗る。全員が名乗り終わると、「忍びなれども忍ばない!手裏剣戦隊ニンニンジャー!」で締めるのだが、スターニンジャーがいる場合は、これに「忍びなれどもパーリナイ!」が加わる。もはや意味がわからない。

 

メカ

ニンニンジャーのメカは「オトモ忍」と呼ばれているが、特にこれといって統一されたモチーフはない。合体時に中心的なメカがロボットの中央に座ることが特徴である。コックピットは神輿のようになっていて、基本的にレッドが上に座り、他の4人がそれを担ぐ。このこともあってか、敵を倒した後は全員で「忍ばずわっしょい!」と叫ぶ。他の形式のロボもあるが、今回は出てこないので省略する。

 

動物戦隊ジュウオウジャー

基本設定とメンバー構成

動物戦隊ジュウオウジャーは、異世界「ジューランド」から来た動物人間「ジューマン」4人とひとりの人間によって結成された戦隊である。それにジュウオウザワールド/門藤操(もんどう・みさお/人間)とジュウオウバード/バド(ジューマン)が加わり、今のジュウオウジャーになっている。


風切大和(赤)はアルバイトで野生動物や動物園のガイドをしている動物学者で、とある事情からおじの森真理夫の工房に世話になっていた。ある日、仕事中にジューランドと繋がるゲートであるリンクキューブを見つけたことからジューマンの存在を知る。そして、戦いに巻き込まれてしまう。変身アイテムである「王者の資格*6」は本来人間には使いこなせないものだが、なぜか大和には使える。


その理由はさておき、王者の資格を持つ4人のジューマンと1人の人間、王者の資格を持たないもう1人の人間の形成する「群れ」がデスガリアンに立ち向かうのが、ジュウオウジャーの物語である。ちなみに、王者の資格を持ったジューマンは人間に化けることができる(尻尾や尾びれは残る)ので、着ぐるみの出番はそこまで多くない。


敵はデスガリアンと呼ばれる宇宙の遊び人の集団で、様々な星を舞台にその星の生き物を使って遊ぶ「ブラッドゲーム」を行なってきた。だが、地球では動物の戦士「ジュウオウジャー」が抵抗し、これを面白がったオーナー・ジニスが今もブラッドゲームを続けている。

 

名付けと名乗り

ジュウオウジャーのメンバーは〈ジュウオウ+モチーフになる動物〉という法則で名付けられている。だが、ジュウオウザワールドは出自が違うため、名付けが違う。ジニスが、拉致した一般人に拉致した3人のジューマン(オオカミ・ワニ・サイ)の力を与え、凶暴化させた殺戮兵器「ザワールド」を作り出した。だが、大和たちの活躍でザワールドの洗脳を解くことができた。それが正義の戦士・ジュウオウザワールドになったのだ。


名前だけではわかりづらいと思うのでこの記事では戦士に色を併記することにするが、ジュウオウザワールドだけは黒・金・銀の三段構成になっている。なお、風切大和はジュウオウゴリラとジュウオウホエールにも変身することができる。色は変わらないので、色で識別されたい*7


さて、名乗りは至ってシンプルで「(生息地)の王者!ジュウオウ◯◯!」だ。例えば、ジュウオウイーグル(赤)であれば、「大空の王者!ジュウオウイーグル!*8」になる*9。ただし、ジュウオウタイガー(白)はジュウオウライオン(黄)と被るためか、「雪原の王者!ジュウオウタイガー!*10」となっている。ホワイトタイガーは雪原には生息していないので、お子様に誤解のないように。そして、ザワールドは「世界の王者!ジュウオウザワールド!*11」だ。最後は「動物戦隊ジュウオウジャー!この星をなめるなよ!」で締める。

 

動物の力

ジュウオウジャーは動物の力で戦う。変身コールは「本能覚醒!」となっており、変身体はまさに闘争本能・生存本能が覚醒した状態である。赤とザワールドが姿を変える時も本能覚醒コールをする。


それから、「野生解放!」のコールでその戦士の最も強い部分が強化される。例えば、ジュウオウイーグル(赤)は飛行することができ、ジュウオウエレファント(緑)は足が太くなる。そして、注目すべきなのは、ジュウオウシャーク(青)だ。シャークはなんと地中を海のように泳ぎまわることができるのだ。多分一番かっこいい。

 

メカ

ジュウオウジャーのメカは一部を除いて立方体から変形するのが特徴だ。このキューブには番号がついており、合体する順に番号が読まれる。そして、積み木のように合体し、ロボットになる。玩具では合体ロボの足が動かないようになっているようだが、本編では着ぐるみの都合上足が動くようになっている。


一方、デスガリアンはジニスの細胞から作られたコインを体に投入することで巨大化する。それを敵幹部のナリアが行うので、巨大化した怪人は「サンキューナリア」と叫ぶ。ちなみにこの映画にもデスガリアンの幹部が登場するが、作中ですでに死亡しているはずのクバルも登場する。どうやら時間軸は少し前のようだ。

 

ラスト5分間の衝撃

手前味噌ではあるが、ニンニンジャーとジュウオウジャーがだいたいこういう作品だというのはわかっていただけたと思う。映画は60分強と短めだが、衝撃のラスト5分間まで見所満載なので、ぜひ劇場に足を運んでいただきたい。

*1:イントロダクション|手裏剣戦隊ニンニンジャー|テレビ朝日

*2:ハンバーガー型の携帯端末で、写メが取れる。キンジはよく有名な妖怪と写メを撮っている。

*3:キャラクター|手裏剣戦隊ニンニンジャー|テレビ朝日

*4:キャラクター|手裏剣戦隊ニンニンジャー|テレビ朝日

*5:キャラクター|手裏剣戦隊ニンニンジャー|テレビ朝日

*6:商品名はジュウオウチェンジャーだが、劇中ではそう呼ばれている。名前の通り、「ジュウオウジャーになる資格」であり、立方体(四角)である。

*7:ザワールドも3つの姿を使い分けるが、劇中で呼称の変化はない。

*8:キャラクター|動物戦隊ジュウオウジャー|テレビ朝日

*9:赤に関しては、その時々で変身している動物が違うので、動物に応じて名乗りを変える。

*10:キャラクター|動物戦隊ジュウオウジャー|テレビ朝日

*11:キャラクター|動物戦隊ジュウオウジャー|テレビ朝日

スポンサーリンク


プライバシーポリシーと当サイトの利用するサービスについて