ホビーアニメを観ていたらいつの間にかアホになっていた

現在放送中の子ども向け番組を中心に、アニメや特撮ドラマについて書いていく。毎話「感想」を書くわけではなく、気になった話数や一般的な議論に関する記事を書く予定だ。

スポンサーリンク

『ポチッと発明 ピカちんキット』は毎週パーツが送られてくるアニメ!

児童向けディアゴスティーニ

毎号についてくるパーツを組み合わせると、模型が完成する。

これは、人気雑誌『ディアゴスティーニ』のビジネスモデルだ。


でも、バンダイは、それを子ども向けで作ってしまった。

それが「ピカちん大百科」&「ピカちんキット」である。

 

 

 

ピカちんキットとは?

ピカちんキットには、

  • 横を見られるメガネのサイエンストイ
  • お菓子からふりかけを作れるクッキングトイ
  • 卓上クリーナーのようなカラクリおもちゃ

などの実用的な玩具が収録されており、ピカちん大百科のページが付属している。

それを全て集めると、ピカちん大百科が完成する。

 

[rakuten:amiami:11331188:detail]

 

カスタムパーツで楽しさが広がる

別売りの拡張パーツを使うと、さらなる遊び方が楽しめる。

例えば、第1回の放送で紹介された「のっぽカスタム」は、「1%ピカちんカスタムクラフト VOL.1」に収録されている。

 

[rakuten:digitamin:10193859:detail]

(ランダムで15種類とのこと。)


キットを1個買うだけで飽きる子もいるかもしれないが、発明や工作が好きな子を飽きさせないおもちゃだ。

 

全部揃えられるか?

もちろん、全部揃えると、ピカちん大百科が完成する。

果たして、全国のお父さん・お母さんは毎号買って、ピカちん大百科を完成させることができるのだろうか?

 

アニメ『ポチッと発明 ピカちんキット』

アニメ版では、主人公が、1%のひらめきでピカちんキットを完成させていく様子が描かれる。

 

あらすじ

主人公は、クラスの女の子に振り向かれたい小学生・遠松エイジ。

ある日、そんな彼の元にAmazonから「ピカちん大百科」が送られてきた。


エイジがアイディアをひらめくと、大百科が反応し、ピカちんキットがポチれる。

しかし、届いたパーツを組み立ててもピカちんキットは未完成。

エイジは1%のひらめき「ピラメキ」によって、キットを完成させていく。

 

発明の喜びと工作の楽しさを詰め込んだ作品

このアニメは、子どもたちの好奇心を刺激するような作品である。

 

番組では、パーツが1つだけ足りないという設定になっていて、主人公がそれをひらめくまでが描かれる。


主人公は、まさに小学生が工作をしているような感じで、あれでもない、これでもないと案を試していく。

工作が完成するまでの喜びを的確に表した映像作品だと思う。

(おもちゃには必要なパーツが全部入っているようなので、安心してほしい。)

 

本物のおもちゃを売る都合上、科学的に正しい、実際に使えるキットが紹介される。

そのメカニズムも紹介されるので、学研や進研ゼミなどの雑誌をテレビで観ているような感覚だ。


「知りたい」「やってみたい」という子どもの好奇心を満たしてくれる。

理科や図工が好きな子どもは絶対好きな作品だ。

 

実写パートで遊び方を解説

それでも、テレビの前のお父さん・お母さんは「ピカちんキットなんて買っても、何に使うのかしら」と思うかもしれない。


でも、この番組では、そんなおうちの方のために、遊び方を解説している。

それが、番組の終盤にある実写パートだ。

 

実写パートでは、キャストが実際に玩具を使って遊ぶ。

第1回では、アニメに出てきた「カンニングラス」を使って、豆つまみやバスケットボールにチャレンジした。

カンニングラスは、横を見ることができるメガネだが、脳の混乱を生かした遊びができるとのこと。

距離感が掴みづらく、豆を運ぶのも一苦労なようだ。

 

[rakuten:jism:11897934:detail]

 

バスケットボールは前述の「のっぽカスタム」を使ったもので、カスタムキットでいかに遊び方が変わるかを示していた。

視界の高さが変わるのっぽカスタムに出演者も苦戦していた。

 

ぜひご家庭でも、こうした遊びに挑戦してみてほしい。

 

科学に興味を持ってもらうために

日本人の理科離れが指摘されるようになって久しい。

それは多分、勉強の難しさからきているものだと思う。

「小学生の頃は理科が好きだったが、計算が出てくるようになって苦手になった」という人もいるのではないだろうか?

 

しかし、学問は好奇心から始まるものだ。

楽しくなければ、意味がない。

お子さんの好奇心が拒否感に勝てるよう、おうちの方もピカちんキットを使って応援してほしい。

スポンサーリンク


プライバシーポリシーと当サイトの利用するサービスについて