ホビーアニメを観ていたらいつの間にかアホになっていた

現在放送中の子ども向け番組を中心に、アニメや特撮ドラマについて書いていく。毎話「感想」を書くわけではなく、気になった話数や一般的な議論に関する記事を書く予定だ。

スポンサーリンク

【仮面ライダージオウ】劇場版主題歌がDA PUMPのノリノリダンスな理由

多様性:エリートが記述する歴史への抵抗

令和元年夏、『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』が公開された。

 

仮面ライダージオウ/常盤ソウゴは、全ての仮面ライダーの力を受け継ぐことに成功する。

しかし、平成の歴史を修正しようと企む敵「クォーツァー」が現れる。

変身能力と「魔王」の地位を奪われた青年は、歴史修正主義者に立ち向かう。 

 

 

仮面ライダーにミスマッチ? ノリノリの主題歌

クォーツァーのリーダー・仮面ライダーバールクスは、DA PUMPのISSAが演じる。

DA PUMPの他のメンバーも部下役として出演する。

そして、今作の主題歌はDA PUMPの「P.A.R.T.Y.〜ユニバース・フェスティバル〜」である。

 

 

まだ聴いたことがない方も、タイトルを見て「仮面ライダーに関係なさそう」と思うだろう。

私も映画を見る前は、露骨なタイアップだと思っていた。

 

残念ながら、映画を観た後の私の評価は「ベストマッチ」である。

 

どういうことなのか?

その理由をこの記事で説明する。

以下、映画の趣旨に関する言及があるが、映画の中で何が起こるかについては極力触れない。

 

 

 

仮面ライダージオウとは

『仮面ライダージオウ』を知らない方も多いと思うので、ざっと説明する。

この作品は、平成仮面ライダー20作記念に作られた。

主人公が魔王になるために、歴代ライダーの力を受け継いでいく話だ。

 

主人公の常盤ソウゴは、王様になりたい高校3年生。

将来、魔王になる存在として、正義の未来人たちから命を狙われる。

 

そうした中、平成時代には、時空テロリストが暗躍していた。

彼らは、別の仮面ライダーを王にして、ジオウを魔王の座から引き摺り下ろそうとする。

そのために、町の人を疑似的にライダーにして暴れさせている。

 

ニセモノのライダーを倒すには、本物のライダーから力を受け継ぐ必要がある。

ソウゴはテロリストと戦いながら、平成ライダーの頂点に立つ「正義の魔王」を目指す。

 

劇場版ジオウのテーマ1:歴史とは何か?

劇場版ジオウが第1に伝えたいのは、一般人の歴史学に対する認識が間違っているということだ。

 

歴史が記述しているのは、事実だけではない。

そこには、執筆者の主観や想像や願望も含まれる。

一人ひとりの執筆者によって、歴史は多様に解釈される。


歴史を読む側は、それを認識しないと、読み間違えてしまう。

あるいは、事実とは違う歴史を学んでしまう。

 

一方で、歴史を記述する側も、自分が歴史を解釈しているのを理解しなければならない。

歴史を「正しく」書き換えるのは、簡単なことではない。

 

劇場版ジオウのテーマ2:エリートが定義する世界への批判

第2のテーマは、エリートが多様性を無視して、世界の定義を試みていることへの批判だ。

 

例えば、毎年、その年の新入社員を定義している団体がある。

果たして、2019年の新入社員はみんな「AIスピーカー型」だろうか?

AIスピーカー型ではない新入社員は、存在してはいけないのか?

 

それと同様に、クォーツァーは多様な人々から目を背けて、平成世代を定義しようとする

混沌とした平成時代を一言でまとめて「あげる」のは、優しさと言えるだろうか?

 

個人は全体(エリート)のためではない

個人はエリートのための存在ではない。

エリートが定義する「全体」の中に入らなくてもよい。

 

彼らエリートは全体に入るのが幸せだと信じていて、全体から外れた人を可哀想だと思う。

全体と同じになるよう、「直してあげよう」とする。

 

でも、それは個人を否定することに他ならない。

本当の幸せのためには、エリートの定義する幸せ(=全体)に刃向かわなければならない。

 

劇場版『仮面ライダージオウ』2つのテーマ:

  1. 歴史は、執筆者の多様な解釈によって形作られる。
  2. この世界の構造はエリートによって決めつけられ、多様性が無視されている。

 

多様性を歌う歌詞にぴったり

今回のDA PUMPの主題歌はまさに、人間一人ひとりの尊さ、多様性を歌っている。

劇場版ジオウのテーマに合った内容と言える。

 

曲調については、実際に映画を見てもらわないと、なんとも言えない。

何がどのようにPARTYなのか、劇場で確かめていただきたい。

 

平成に数えられなかった敵ライダーたち

ところで、ISSAさんが演じる「仮面ライダーバールクス」が気になった方もいるのではないだろうか?

彼は「平成じゃない」仮面ライダーである。

 

バールクスは、仮面ライダーBLACKとBLACK RXがモデルになったライダーだ。

BLACK RXは番組放送中に平成に突入したライダーだが、平成ライダーには含まれない。

 

パパイヤ鈴木さん演じる「仮面ライダーゾンジス」も、仮面ライダーZO・J・シンを合わせたものだと考えられる。

いずれも平成時代に作られた単発の企画もので、昭和ライダーに分類されている。

 

斉藤秀翼さん演じる「仮面ライダーザモナス」は、Amazonプライムビデオの企画「仮面ライダーアマゾンズ」が元になっている。

アマゾンズは一部の映画に登場した実績もあるが、平成ライダーのくくりではない。

大人向けの描写もあり、子どもには見せたくない作品だ。

 

このように、平成に生まれながらも平成ではないライダーたちが敵として登場している*1

彼らは外野の立場から平成を作り直そうとする。

 

平成じゃない敵ライダーの戦い方にも、ぜひ注目してほしい。

*1:そもそも、平成ライダーは2000年の『仮面ライダークウガ』からはじまった子ども向け特撮ヒーローのブランドだ。クウガ以前は含まれないし、子どもを対象としないものは数えない。

スポンサーリンク


プライバシーポリシーと当サイトの利用するサービスについて